【ねえ、みんなど~なのさ!?】
夏本番の北海道!
野菜が美味しい季節になりましたね!
そこで今回は、鮮度の良い美味しい野菜の選び方から
キャンプ料理の達人が作る
たっぷり野菜の絶品キャンプ飯をご紹介します!
■野菜の駅ふれあいファームしのつ
⁂住所 北海道江別市篠津262番地
⁂電話 011-389-6626
⁂営業 午前8時半~午後5時
⁂期間 11月中旬まで
※江別近郊で採れた新鮮野菜が買える
■キャンプ料理の達人 村上淳さんが作る
夏野菜たっぷりスペイン風オムレツ
⁂材料4人分
ブロッコリー 1/2株or1株
ピーマン 2個
トウモロコシ 1本
ズッキーニ 1本(VTRでは特大サイズなので1/2本)
ナス 1本
玉ねぎ 1個(半分はソース用)
卵 5個
<調味料>
オリーブオイル 大さじ3
塩 小さじ1(野菜用)
塩 ひとつまみ(卵液用)
コショウ 少々
バター 20g
パルメザンチーズ40g
<トマトソース>
トマト 1個
玉ねぎみじん切り 1/2個分
にんにく1片
オリーブオイル 大さじ3
塩 3つまみ
こしょう ひとつまみ
乾燥バジル 小さじ1
⁂作り方
1.野菜を切る
ピーマンはヘタと種を取り、少し大きめにカット、玉ねぎは半分にして食感を出すために縦にくし切り、半分はみじん切りにする(ソース用)。
ナスはヘタを取って縦半分に切り大きめのざく切り、ズッキーニはヘタを取り、
半分または4分の1カットにして1センチ幅に切る。
トウモロコシは3等分にして、包丁で実をそぎ落とす。ブロッコリーは小房に分け、下ゆでしておく。
2.フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、火が入りにくいナスとズッキーニを中火で炒め、塩(小さじ1)を加え下味をつける。
少し透明になってきたらタマネギ、ピーマン、トウモロコシを入れ、強火で炒める
火が通りにくい場合は、フタをして火を入れる。
玉ねぎがしんなりしてきたらブロッコリーを入れコショウをふる。
炒めた野菜を一旦、別皿に移しておく
3.卵にパルメザンチーズを加え、卵黄と卵白を切るイメージで溶き、
塩(ひとつまみ)を入れる。
同じフライパン(ペーパーで汚れを拭き取っておく)を熱しバターを入れる。
【ポイント バターを少し焦がすことで風味が変わり美味しくなる】
泡立ってきたら卵を流し入れ、箸で軽くかき混ぜる。
4.フライパンに炒めた野菜を入れてフタをし、中火で約3分半焼く
片面が焼けたらお皿を使ってひっくり返し、フライパンに戻す。
同じく中火で約2分半焼き、お皿に盛る
5.トマトソースの作り方
トマトの皮をむく(ヘタを取り、反対側に十字の切れ目を入れる。フォークで刺し、
トマトをくるくる回しながらコンロの火で20秒あぶると簡単に皮がむける)
トマトは半分に切り大きめのざく切り
6.フライパンにオリーブオイル大さじ3、玉ねぎのみじん切りを入れ中火で炒め、
塩3つまみ加える。
【ポイント 炒めるときに塩をすることで玉ねぎが早く甘くなる】
しんなりしてきたら、にんにくみじん切りを入れ炒める。さらに乾燥バジルを入れ炒め香りを出す。
7.トマトを加え弱火で2分ほど炒める。水分が出てきたら、こしょうをする。
最後に火を強火にしてひと煮立ちさせたらソースの完成
8.オムレツを切り分け、ソースを添えて完成
【生中継】
札幌中心部にある”札幌時計台ビル”
今回は、その中にある、美味しいランチを
食べられるお店をご紹介します!
■札幌時計台ビル 地下1階飲食街
⁂電話 011-201-7020
⁂休日 日・祝
A定食 580円/B定食 630円(11:30~14:30)
A弁当 460円/ミックス揚げ弁当 460円
■一杯の鴨そば
⁂電話 011-231-0505
⁂休日 土・日
一杯の鴨そば780円(11:00~15:00/18:00~22:00)
日替わり弁当(お茶付き)390円
■順香(シュンシャン)
⁂電話 011-233-1898
⁂休日 日曜
麻婆豆腐定食 750円/エビチリ定食 850円
(11:00~14:30)
⁂電話 011-218-0870
ごちそう3種の一夜干し定食 1,320円
銀鮭弁当 777円
【お好きでしょ!】
●●夏限定の新メニュー&人気№1ドリンク●●
PRONTOからのプレゼント、海外旅行とは…?
⁂住所 北海道札幌市中央区北5西2
⁂電話 011-222-2740
⁂営業 平日午前7時半~午後10時
土日祝 午前9時~午後9時
<夏限定新メニュー>
・生はちみつのバナナミルク Mサイズ484円
・塩レモンカルボナーラ 880円
<人気№1ドリンク>
・すいかジュース Mサイズ462円
<テイクアウト限定「旅するナポリタン」>
・甘辛そぼろナポリタン 680円
・ロコモコナポリタン 680円
・オムレツナポリタン 680円
0コメント