【ねえみんなど~なのさ!?】
おうちにいながら、外出したような気分になって、
楽しくなれるグッズを紹介します!
⁂ご紹介した調理家電・おもちゃ
・ドウシシャ 「もくもくクイックスモーカー」
1台で「焼き鳥・タコ焼き・焼き肉」が楽しめる
Sサイズ:3,300円
Lサイズ:5,500円
・三ツ谷電機 「屋台横丁」
1台で「焼き鳥・タコ焼き・焼き肉」が楽しめる
メーカー希望小売価格 8,800円
・メガハウス 「まぜまぜミックスアイス」
価格:3,850円
子どもはもちろん大人もハマるアイス作り
人気のロールアイルも作れちゃう!
■変わり種 燻製を教えてくれた専門店
[燻製・創作和食] おずsmokedスモークド 和 taste
住所:札幌中央区南5条西3丁目1-2
第一ブルーナイルビル7F
電話:011-513-2000
☆道内4店舗を構える本格的燻製が味わえる専門店
■自宅で遊園地気分が味わる「おうち遊園地」
東日本遊園地協会に加盟している遊園地のアトラクションが楽しめるサイト
■ニフティ温泉「おうちで温泉気分を味わおう!」内で温泉気分が味わえる動画を公開中
富士眺望の湯ゆらり 霊峰露天風呂、伊予の湯治場 喜助の湯 ほか
【4時特集】
新型コロナウイルスの影響で需要が減少している
牛乳のピンチを救う企画。【牛乳チャレンジ】
牛乳1リットルを、おいしく・楽しく消費できる
料理や飲み物をご紹介します。
【カッテージチーズとホエー】
■材料
●牛乳…800ml
●米酢…大さじ4
◆作り方
1:牛乳を鍋に入れ、中火にかけて鍋肌に小さな
泡が出て来たら(90℃程度)火を弱め
米酢を加えて優しく混ぜ、火を止めて
粗熱をとる。
2:ざるに厚手のキッチンペーパーを敷き
ざるより小さめのボウルにのせて
1を注いでこす。
ホエーに浸らない状態で
そのまましばらく置くか、軽く絞る。
【カッテージチーズのちらし寿司】
■材料(4人分)
●無洗米…2合
●ホエー…400ml
●すし酢…大さじ4
●白いりゴマ…小さじ2
●カッテージチーズ…100g
●卵…2個
●砂糖…大さじ1
●塩…ひとつまみ
●かに風味かまぼこ…6本
●アボカド…1個
●ブロッコリースプラウト…1/2パック
◆作り方
1:無洗米にホエーを入れて1時間置く。
2:米を炊き、すし酢を加えて切るように混ぜ
白いりごまを加え混ぜて器に盛る。
3:耐熱ボウルに卵を割り入れ、砂糖、塩を加えて よく混ぜ、600W1分レンジで加熱して
泡立て器で混ぜる。様子を見ながら30秒ほど 加熱し、膨らんで来たらすぐに取り出し
よく混ぜる。加熱が足りないときは
少しずつレンジで加熱し細かい炒り卵にする。
4:カニ風味かまぼこ、アボカドはサイコロ状に
切り、ブロッコリースプラウトは
半分の長さに切る。
5:ごはんに炒り卵をのせて、カニ風味かまぼこ
アボカド、カッテージチーズを飾り
ブロッコリースプラウトを散らす。
【彩り野菜のカッテージチーズ和え(サラダ)】
■材料(2人分)
●カッテージチーズ…40g
●ニンジン…1/3本
●豆苗…1/5束
●塩…2つまみ
●ゴマ油…大さじ1/2
●白いりゴマ…少々
◆作り方
1:ニンジンは皮ごと細めの千切り
豆苗は3センチの長さに切り
塩を加え混ぜて10分ほど置く。
2:1の水気をしっかりと絞り
ゴマ油を加え混ぜて、カッテージチーズを
加えて、ふんわりと混ぜ合わせ
器に盛って白ゴマを振る。
【ホエーで作るラッシー】
■材料(2人分)
●牛乳…200ml
●ホエー…200ml(ちらし寿司の残り)
●レモン果汁…大さじ3~4
●砂糖…大さじ1~2
●レモン…お好み
◆作り方
1:牛乳パックまたは、蓋付きのボトルに
材料を全て入れ、振り混ぜ砂糖が溶けたら
グラスに注ぐ。
※お好みでレモンを添える。
0コメント