今回ご紹介するのは、10分以内で簡単!人気の定番洋食「ポークチャップ」です。豚肉を柔らかく仕上げるコツと、調味料を入れる順序がポイントですよ。
【材料】(2人分)
・豚ロース肉…2枚(1枚…100g~150g程度)
・酒・ケチャップ・中濃ソース…各大さじ2
・しょうゆ …小さじ2
・油…大さじ1
・薄力粉…適量
【作り方】
1. 豚ロース肉の筋(肉と脂身の間にある、半透明の部分)を数か所切ります。筋を切ることで、肉が縮むのを防ぎ、固くなりません!
2. そこに塩コショウで下味をつけます。タレを後から絡ませるので軽くでOKです。
3. バットに多めの薄力粉を入れます。そこに肉を入れて薄力粉をまぶしてください。薄力粉は肉を保護する役割を果たしてくれるので、直接肉に火が入らないため固くなりません。均等にまぶさないとダマになるので、余分な薄力粉は落としてくださいね。
4. 温めたフライパンに油をひき、肉のオモテ面から中火で焼きます。ちなみに、肉の上部分と右部分に脂身があるのがオモテですよ。
5. 肉のまわりが白くなってきたら、一度裏返し、1分ほど焼きましょう。粉をふっている分カリっと仕上がります!余分な脂は、キッチンペーパーで取り除いてください。
6. フライパンに酒→ケチャップ→中濃ソース→しょうゆの順で入れます。酒を最初に入れてアルコールを飛ばし、最後のしょうゆで味をしめる。この順番がポイントなんです。
7. フライパンを回して、タレと肉を絡めたら「ポークチャップ」の完成です!
0コメント