鬼はーそと!福はーうち!豆をまいて邪気をはらう節分がことしももうすぐです。準備は進んでいますか?そこで、北海道札幌で人気の老舗豆菓子店から生中継お送りしました!
2月3日までの間、店舗外の駐車場では豆まきができる特設会場も!色とりどりの鬼さんが出迎えてくれて、楽しいです。
そして、直売所の上には、美味しい豆菓子をたくさん作っている工場が併設されているんです。特別にのぞかせてもらいました。1年で一番忙しい時期に、ありがとうございます。鮮やかな緑が春らしさを感じさせると1番人気の「うぐいす豆」の製造工程をご紹介!
①粉巻(こまき)
落花生に、小麦粉と米粉をまぶし、衣をつけていきます。これ、ぜーんぶ豆です。一度に80キロの豆が回転しているんです。雪だるまのように、何層も何層も重ねて3倍くらいの大きさに。手作業で30分ほどかけて行いますが、まさに職人技。長年の経験、肌感覚が頼りだということです。
②着色
あの、緑色を出すため天然の着色料を投入し、全体にいきわたらせます。
③焙煎
2種類の焙煎機であわせて1時間ほどかけてじっくり火を入れます。
④砂糖がけ
うぐいす豆といえば、表面の甘いお砂糖が肝心!熱して液体になった砂糖を勢いよくかけ、豆全体に行きわたらせます。透明な砂糖の照りが、もうこの時点で美味しそう…!
ベルトコンベアーに乗せられ、乾燥させたら出来上がり!よく見る、うぐいす豆になりましたね!出来立てをいただきましたが、噛んだ瞬間に衣がサクッと弾けて、中の豆の香ばしさも格別でした。ことしの節分は、美味しい豆菓子と一緒に過ごしてみては?
場所…北海道札幌市白石区中央1条3丁目
Tel…011-811-2211
時間…午前10時~午後5時15分
休み…日・祝
※2月3日までは午後6時まで、日曜も営業
0コメント