札幌を代表する大衆中華店「中国料理 布袋」で、名物のザンギと肩を並べ大人気の麻婆豆腐を、家庭で再現できるレシピを、総括料理長に教えて貰いました。
【材料】(2人分)
〈肉味噌〉※麻婆豆腐に使うより多くできますが、冷凍保存が可能です!
・豚ひき肉…250g
・サラダ油…大さじ1
A(豆板醤…小さじ1、ニンニクすりおろし…大さじ1/2、ショウガすりおろし…大さじ1、一味唐辛子…少々)
B(酒…大さじ1、紹興酒…大さじ1/2、しょう油…大さじ1と1/2、砂糖…大さじ2、うま味調味料・塩…各小さじ1、甜面醤…大さじ1と1/2、中国しょう油…小さじ1/2)
・ラー油、ゴマ油…各少々
〈麻婆豆腐〉
・豆腐…1丁(300g)
C(サラダ油…大さじ1、豆板醤…小さじ1、一味唐辛子・ラー油…各少々)
D(鶏ガラスープ…250㏄、肉味噌…60g、しょう油…大1と1/2、酒…大さじ1、砂糖…小さじ2、うま味調味料…小さじ1、塩…少々、中国しょう油…小1/2、)
・ニラ…5g
・水溶き片栗粉…適量
・ラー油・ゴマ油…少々
【作り方】
〈肉味噌〉
1.麻婆豆腐の肝である、肉みそを作ります。調味料の配合の関係上、多めに作ることになりますが、余った分は冷凍して保存も効くのでご安心ください。他の料理にも使えますし、ごはんにそのまま乗っけてもおいしいですよ。さて、まずは、フライパンにサラダ油を入れ、豚ひき肉を炒めましょう。
2.全体的に炒めたら、A【豆板醤・ニンニク・ショウガ・一味唐辛子】を加えて炒めましょう。布袋では、中国の辛みの調味料を入れるんですが、今回は、一味唐辛子で代用します。
3.香りがたってきたらさらにB 【酒・紹興酒・しょう油・砂糖・うま味調味料・塩・甜面醤・中国しょう油】 を加えて炒めます。調味料入れている間は、火を弱めて大丈夫です。焦げないように注意しましょう。
4. 汁気がなくなるまで炒めたら、仕上げにラー油とゴマ油を加えて完成です!
〈麻婆豆腐〉
1.この肉味噌を使って麻婆豆腐を作っていきます。まずは、布袋でも使っている木綿豆腐を 2㎝角に切りましょう。そして今回のポイントは…【豆腐をボイル!】布袋の麻婆豆腐は、豆腐が固め。塩を入れたお湯でボイルすると布袋に近づきますよ。ひと煮立ちしたら、水で冷やしておいてください。
2.フライパンにC【サラダ油・一味唐辛子・豆板醤・ラー油】を入れて、香りがたつまで炒めましょう。油と豆板醤で唐辛子の香りを出すのが大切です。
3.香りがたってきたら、D【肉みそ・鶏ガラスープ・砂糖・塩・うま味調味料・しょう油・中国しょう油・酒】を加えます。
4.ひと煮立ちしたら、豆腐とニラを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけましょう。最後にラー油とゴマ油を加えて仕上げます。
0コメント