4人分で500円以内におさまる!「鶏がゴロっと!キノコピラフ」の節約レシピをご紹介します。鶏ムネ肉を丸ごと1枚使い、安くてもしっかり食べ応えのあるメニューです。モモ肉の半分くらいの値段で買える節約にぴったりなムネ肉ですが、「パサパサ硬くならない?」と心配なそこのあなた!心配ご無用、パサつきなく美味しく食べられる調理の仕方もお教えします。
【材料】(4人分)
・鶏ムネ肉…1枚
・シメジ・エノキ…各1パック
・タマネギ…1/2個
・ニンジン…1/3本
・米…2合分
・バター…20g
・塩…小さじ2
・オリーブ油…大さじ2
・水…400cc
・乾燥パセリ…少々
【作り方】
1. 鶏ムネ肉と塩・オリーブ油を袋に入れ、よく揉み込みます。
《ここがポイント!》
ムネ肉の筋繊維に油を入れることで、パサつかなくなるんです。これで10分ほど置きましょう。
2. 鶏ムネ肉と、袋に残った油を冷たい状態のフライパンに入れ、フタをして弱火で皮目から約7分焼きます。その後、フタを外して裏返し、約3分焼きましょう。皮がしんなりしないように、裏返したらふたを外すのをお忘れなく!
《ここがポイント!》
フライパンは冷たい状態から始めましょう!皮目からじっくり焼くことで、皮はぱりぱり!中は肉汁がたまってジューシーになりますよ。
3. 鶏ムネ肉はフライパンから取り出し、鶏肉から出た油を残したまま、バター、みじん切りしたタマネギとニンジン、シメジ、エノキを入れて、洗っていない米を加えます。そして、米が透明になるまで強火で炒めましょう。この後、水と一緒に炊きますが、ここできちんと炒めることで、お米に芯が残りませんよ。
《ここがポイント!》
米を洗わないのがポイント!鶏肉やキノコからでた旨味を吸いやすくなり、さらにピラフならではのパラパラ感も出ますよ。
4. 水と塩を加えて沸騰するまで強火にかけます。沸騰したら、鶏ムネ肉を戻し、フタをして弱火で10分炊きましょう。鶏ムネ肉を切らずに丸ごと入れることで、鶏のうまみがそのままお米に染みていきます。
5. 10分経ったら火を止めて、さらに10分蒸らします。水分が残っていたら、フタを取って強火で炒めて完成です!お好みで彩りの乾燥パセリをふって仕上げましょう。
0コメント