旬の秋野菜も続々と出始めた、この時期に食べたいのが、そう、漬物ですよね。熱々のご飯のお供に…お酒のアテに…おいしい季節がやってきました。今回は、美味しいお漬物屋さんと、家でも作れる簡単漬け物レシピをご紹介します!
最初にご紹介するのは、新千歳空港インターチェンジから車で5分ほど、千歳の泉沢向陽台地区の住宅街にある、小さな漬物屋さん「かくれんぼ」。週末だけ営業している、知る人ぞ知るお店です。店主の料理好きが高じて、8年前にオープン!今では、千歳市のふるさと納税の返礼品としても扱われ、地元の味として少しずつ広まっています。
味付けは、厳選したお酢と数種類の砂糖がベース。極力塩分を減らした優しい味わいです。
この季節、人気ナンバーワンの漬物が…
オリゴ糖がたっぷりで、ナシのような甘みがある、いま注目の健康野菜ヤーコンを使ったお漬物!洗ったヤーコンの皮を、1本1本きれいに剥き、一口大の大きさにカットしていきます。食欲そそる赤色は、お酢に入れた紫人参のエキス!ヤーコンとお酢を一緒に漬け込むこと、およそ2週間で完成です!
ヤーコンの甘みが、お酢をまろやかにしながらも適度な酸味とシャキシャキ感がたまらない一品!1パック(130g)400円で販売しています。お店の営業は金土日と、週末だけですが、電話での注文や、おまかせの詰め合わせセットも販売中です。
続いてご紹介するのは、札幌市中央区にある「北の漬物庵」。
この季節、仕込みに忙しいのが…「ニシン漬(500g)918円」です。
こちらのお店では、道産キャベツに大根、そして米ぬかでしっかり下処理した身欠きニシン、さらにニンジン、塩、鷹の爪、南茅部産の昆布、米こうじを加え、何層にも重ねます。3日ほど樽で漬け込み、こうじの甘み、にしんの旨みが出始めたら冷蔵庫で1週間熟成させて完成です。
さらに、おすすめしたいのが、こちらの「ポッサムキムチ(500g)1620円」!ポッサムは、韓国語で「幸せを包む」という意味。本場韓国では、お祝いするときに作る縁起のいいものとされています。その本場の味わいをお店流にアレンジした、こだわりのキムチの素の作り方をちょこっとご紹介しちゃいます。
昆布や煮干しからとった特製ダシに果物や野菜、さらに唐辛子、ニンニク、自家製塩辛、魚醤やハチミツなどをブレンドし熟成。ニンニクの匂いを抑え、適度な辛みと旨みたっぷりのオリジナルのキムチの素です!
さらに!栗や銀杏、クルミ、松の実、糸とうがらし、ゴマを混ぜ合わせ3日間熟成。白菜の塩漬けで、キムチの素を包んでいきます!ここに自家製の素を使った白菜キムチや、ポッサムキムチの素をミルフィーユ状に重ね、真狩産の「ゆり根」を入れて、白菜の葉で丁寧に包み込めば、オリジナル「ポッサムキムチ」の完成です!
キムチの辛みはもちろん、フルーツや木の実などの甘みや旨みが凝縮された幸せの一品!ポッサムキムチは(500g)1620円で販売しています。
ポッサムキムチで周りを包む白菜の葉も、もちろん食べられます!熱々のご飯にもピッタリですよ。
ここからは、家でも簡単に作れる漬物レシピをご紹介!
1つ目は「野菜の簡単酢じょうゆ漬」です♪
【材料】
・野菜…300g(キャベツ、大根、人参、きゅうり、パプリカなど残り物野菜でOK!)
・酢…100cc
・砂糖…50g
・しょうゆ…25cc
【作り方】
1.野菜を食べやすい大きさにザクザク切っていきましょう!
2.味の決め手、お酢の調味料作りです!
野菜300gに対して、酢100cc、砂糖50g、しょうゆ25ccを鍋に入れ、
砂糖が溶けるまで中火でひと煮立ち!塩を使わないのがポイントです!
3.調味料を野菜にかけて混ぜ合わせ、 重石をして一晩冷蔵庫で寝かせれば完成です!
とっても簡単!さっぱり食べられそうですね。
2つ目のレシピはちょっと変わり種!「パイナップルと玉ねぎのアチャール」です!
ちなみに、アチャールとは、フルーツを使ったインドの漬物のことですよ。
【材料】
・パイナップル…1個(食べられる部分は400g前後)
・紫玉ねぎ…1/2個(普通の玉ねぎでもOK!)
【作り方】
1.玉ねぎは薄くスライス。パイナップルは芯の部分を取って
食べやすい大きさに切りましょう。
2.フライパンにカイエンペッパーパウダー小さじ1/4、クミンパウダー小さじ1/2を入れ、
30秒~1分ほど、香りが出るまで中火で乾煎りします。
(辛さはカイエンペッパーパウダーで調節しましょう!)
3.パイナップルと紫玉ねぎに塩小さじ1を入れて味をなじませます。
ここに、乾煎りしたスパイスを加え、混ぜ合わせたら一晩冷蔵庫で寝かせて完成!
3~4日寝かせるとさらにおいしくなりますよ。
買いに行くもよし!自分で作ってみるもよし!
この秋、充実したお漬物Lifeが楽しめそうですね。
「漬物屋かくれんぼ」
住所…千歳市文京6丁目3-24
時間…午後1時~午後6時(金・土・日のみ営業です!ご注意を!)
Tel…0123-28-3970
住所…札幌市中央区南6西23
時間…午前10時~午後5時半
休み…火曜日
Tel…011‐512‐4961
◇野菜の簡単酢じょうゆ漬のレシピby「漬物屋かくれんぼ」池田良子さん
◇パイナップルと玉ねぎのアチャールのレシピby発酵・調味研究家 筒渕信子さん
0コメント