ちょっぴり意外な「サンマのポテトサラダ」と、マヨネーズを使わない大人なお味の「クルミとレーズンのポテトサラダ」の、2種類の進化系ポテトサラダをご紹介!
【材料】(2人分)
<ベースのポテトサラダ>
・ジャガイモ…4個
・キュウリ…1本
・砂糖…大さじ1/2
・塩…ふたつまみ
・酢…大さじ2
<サンマのポテトサラダ>
・サンマ塩焼き…1匹
・ニンジン…1/6本
・マヨネーズ…大さじ2
・酢…小さじ1
・コショウ…少々
<クルミとレーズンのポテトサラダ>
・クルミ&レーズン…各15g
・6Pチーズ…1個
・酢&粉チーズ…各大さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
【作り方】
1.ジャガイモは2cm角、ニンジンは縦半分にカットし、柔らかくなるまでゆでます。
角が丸くなってくるくらいが、丁度いい茹で具合!
キュウリは薄い輪切りにし、塩もみをして、水分を切りましょう。
2.ゆで上がったジャガイモに、砂糖・塩・酢を熱いうちに加え、泡だて器で粗くつぶします。
《ここがポイント!》
下味は熱いうちに!味が染みやすいので、後でどんどんマヨネーズを入れちゃう…なんてことを防げますよ!粗くつぶすときには、泡だて器も使えるんですね。
3.粗熱がとれたらキュウリを加えて混ぜ、2つに分けましょう。これでベースは完成。
さあ、この後、このベースのポテトサラダに、それぞれの味付けをしますよ!
<①サンマのポテトサラダ>
塩焼きにして、骨を取ってほぐしたサンマと、半月切りにしたニンジン、マヨネーズ、酢、コショウを加えて混ぜれば、サンマのポテトサラダの完成!
使う魚は、サケ、ホッケ、イワシなど、他の焼き魚に変えてもgood!
<②クルミとレーズンのポテトサラダ>
手で軽く崩したクルミと、少し刻んだレーズン、5mm角にカットしたチーズ、酢、粉チーズ、オリーブオイルを加えて混ぜます。お好みでくるみを飾って完成です!
マヨネーズを使わないのでヘルシーさっぱりに食べられます。
ワンパターン化しがちなポテトサラダも、これでアレンジ上手になれますね。
是非みなさんもお試しください!
レシピby札幌のイタリア料理店「RICCI」川崎律司シェフ
0コメント