今回の「NORDのおまかせ!子守さん」は、卓城くんと健くんが、子育てに役立つ、目からうろこのアイデアや、すぐに試したくなる、おやつ作りに挑戦しました♪
卓城くん「さあやってきました!NORDのおまかせ!子守さん」
健くん「いえい!今回は僕たちが子育て世代お役立ち動画を実践して、子守レベルをアップしていきたいと思います!」
ディレクター「2人の子守レベルをアップさせるために…今回特別ゲストを呼んでいます!スペシャルゲストお願いします!」
扉から出てきたのは…もんすけ!
卓城くん「え~と…これは…応援してくれるのかな?」
ディレクター「今回子育て世代の、お悩みあるあるをもんすけが紹介します。そのお悩みを動画を参考にしながら解決してほしいんです!」
もんすけが子育て世代の「お悩みあるある」を紹介!子育てに役立つ情報を投稿する、2つの人気動画メディアを参考にNORDが解決していきます。まずは、こんなお悩みから!
ジュースを受け取ったもんすけ。思わず力を入れすぎて…
ジュースの中身が吹き出ちゃいました!
健くん「何してんねん!べちゃべちゃになっちゃったじゃないですか!」
最初のお悩みあるあるは、「紙パックジュースで”ブシャ!”」
ディレクター「どんな解決方法があると思いますか?」
健くん「ストローを抜く!」
卓城くん「紙パックの持つところに何かをつける!」
果たして「お悩みあるある」解決方法は…!?
紙パックの左右の折り目の部分(画像のピンクの部分)を持ち上げて、そこを子どもに持ってもらうと、中身が吹き出る心配がないというこです。早速やってみましょう!
健ママ(?)「卓ちゃ~ん」
卓ちゃん(?)「ジュース飲みたい」
健ママ(?)「卓ちゃんジュース飲むよ!もうのどからからでしょ」
卓ちゃん(?)「頂きます!ん~!美味しい!これだったら飛び出ないね!」
健ママ・卓ちゃん「みんなも、やってみよう!」
卓城くん「…なんのCM?!」
健くん「なんやこれは!!」
続いての「お悩みあるある」は…「まぁいいや」と今まで、諦めていた、子ども服のネーム書きにまつわるお悩み。
健くん「はいはいはいはい、滲んでるね!滲んで分からなくなっちゃうね」
タグにマジックで名前を書こうと思ったら、にじんでしまった…そんな「お悩みあるある」にも解決法があるんです!それが…!
タグに水をスプレーすることなんです!そのあと、油性ペンで名前を書いてもにじまないんだとか。早速2人も実践!
健くん「早速やっていきますか!まず水をかけていきます。書けるのかな…」
タグを水で濡らしてから、油性ペンで名前を書いてみると…
卓城くん「わー!!!すごい!滲んでない!あっすごい本当に滲んでない!」
文字が滲んでしまうのは…インクがタグに染み込み、広がってしまったから。あらかじめ水を染み込ませておくことで、インクはそれ以上広がりません!とっても手軽にできる、裏技でした♪
続いての「お悩みあるある」は…?
健くん「スマホ見てる…」
卓城くん「現代っ子だな」
もんすけ心の声(アテレコ卓城)「何かしたいなぁ…何か遊びたいなぁ」
卓城くん「そんな時に!」
ディレクター「ピンポン!」
卓城くん「俺今頑張ったよ!いま頭フル回転させたよ!!笑」
健くん「難しい!難しい今の!!」
ダラダラせず、もっと充実したおうち時間を子どもたちに過ごしてほしい!そんなお悩みに応えるのがこちらの動画♪
ストローで作るアイロンビーズです!まず、ストローを細かく切ります。次に、作りたい形をかたどった下書きの紙を用意。
クッキングシートの上に置いたら、両面テープを、絵の全体を覆うように貼り、短く切ったストローを下書きに沿って並べていきます。
クッキングシートをかぶせて、アイロンを当てます。裏返して両面共にアイロンをかけたら完成です!
卓城くん「僕アイロンビーズ大好きだったんですよ。幼稚園の頃、ずっとアイロンビーズ作ってた。それがストローでできちゃうなんて!」
ここで、もんすけから2人にお題が!卓城くんには、「フルーツのキーホルダー」を。健くんには「お花のヘアピン」をそれぞれ作って貰います♪
まずは下書きから!
健くん「こんなのだっけ…四つ葉のクローバー」
卓城くん「四つ葉のクローバー描いてたの?四つ葉のクローバーは花なのか…」
健くん「いける?」
もんすけ「OK!」
下書きの絵が完成したら、絵の全体を覆うように、両面テープを貼っていきます。
両面テープをはがし、ストロービーズを乗せましょう。
卓城くん「まさかストローでできるなんて…」
アイロンビーズ経験者の卓城くんは、手際よく作業を進めていきますが…。
卓城くん「さぁ…全員があなたを待っています」
もんすけ「遅いもん…」
健くん「よし!もういいんじゃない!」
卓城くん「じゃあこの上に、クッキングシートをかぶせて…優しくね」
そして、上からアイロンを当てましょう。
その後、クッキングシートを剥がして裏返し、再びアイロンをかけると…
卓城くん「おお!!できました!すっごい!!」
健くん「可愛い」
一方健くんは、出来上がった作品を接着剤でヘアピンにくっつけて…
健くん「お花のヘアピン4つ作りました!」
健くん「アサガオ、白いやつ、四つ葉のクローバー、ヒマワリ!本当にね、もう僕もびっくりしちゃいまして。まさか、こんな素晴らしいものが…笑」
卓城くん「お花のヘアピンなんだろうなっていうのはかろうじてわかる笑」
一方、卓城くんの作品はこちらのさくらんぼのキーホルダー!
健くん「おおおおお!めっちゃいいやん!ナニコレ、完成度たか!」
卓城くん「誰がどう見てもさくらんぼ!」
卓城くん「ということで、どっちが良かったかもんすけにジャッジをしてもらおう!」
健くん・卓城くん「おおおおお~!!!さあどっちだどっちだ!」
健くん「ええええええー?!」
健くん!!と見せかけて…
もんすけが選んだのは卓城君でした♪
卓城くん「いえええええええええーい!!!」
健くん「ナニコレもう~~!期待さすなよ!!」
続いての“お悩みあるある”は、「手作りのおやつを作りたいけど、手の込んだものは面倒くさい…」そんなお悩みを解決してくれるのは、こちらの動画です♪
一瞬で固まる!魔法みたいな丸ごといちごゼリー!
卓城くん「美味しそう!」
健くん「可愛いね♡じゃあ作っていきますか!」
用意するのは、ゼラチンをお湯で溶かし砂糖を混ぜて、常温に戻しておいた「ゼリー液」と、串に刺した冷凍フルーツだけ!今回は、いちご以外に、みかんやブドウも用意しました。
卓城くん「凍らせたフルーツを、この魔法のゼリー液に入れていけば、冷凍いちごにゼリーが纏わる…!やってください!」
健くん「はい!うわ、なんかいちごがでっかく見える」
卓城くん「それは科学的なやつ笑」
健くん「おー!コーティングされてるコーティングされてる!」
卓城くん「なんか回すといいって書いてるよ!」
上手に作るポイントは、フルーツをゼリー液に付けて、引き上げたらクルクル回す…。この工程を何度も繰り返すこと!だんだん、フルーツがぷっくり厚いゼリーに覆われていきますよ♪
健くん「可愛いじゃん!」
他にも、マスカットやみかん、ぶどうでゼリーを作っていきます。
健くん「うわ、何かも~すごくいいわ!映えてる!」
卓城くん「幸せ!」
健くん「うまい!本当にめっちゃゼリー感じるよ!」
健くん「なんか本当にフルーツのゼリーを一口サイズにしたって感じ。これはいいわ!お子さん喜ぶわ!」
卓城くん「うまい!」
卓城くん「フルーツを食べてるというよりは、本当ゼリー!」
健くん「マスカットもいく?」
健くん「あんね…シンプルにマスカットうまいわ!これ美味しいやつ!」
0コメント