「アツアツ料理で免疫力UP」きょうも発酵翻訳家・冷凍生活アドバイザーなど複数の資格を持つ食のスペシャリスト 土方 夕暉さんのレシピです。
免疫力UP食材「トマト」を丸ごと使った”見栄え良し””味良し”テンションが上がるメニューをぜひ寒い冬に召し上がれ!
「トマト丸ごと!スキレットご飯」 ※直径20cmのスキレットを使用
<材料1~2人分>
トマト (大)1個
ミックスチーズ 50g
牛乳 大さじ1/2
牛豚合いびき肉 100g
玉ネギ 1/4個(60g)
ニンジン 1/4本
シメジ 1/2株
ニンニク 1かけ
ご飯 120g
生パセリ 少々
レタス(添える用) 適量
<調味料>
砂糖・しょうゆ・ケチャップ・中濃ソース すべて小さじ2
オリーブ油 大さじ1
塩・こしょう 各少々
<作り方>
1、 トマトはヘタ側をスライスし、外側から1cmくらいのところに包丁を入れてから
スプーンで中をくり抜く。(中身は後で使う)
トマトの内側に塩・こしょうをふり、チーズを詰めて牛乳をかけておいておく。
2、 ニンニクはみじん切り、玉ネギ、ニンジン、シメジは粗みじん切りにする
3、 スキレットにニンニクみじん切り、オリーブ油を入れ焦がさないように弱火で熱し、香りが出たらひき肉を入れ炒める。色が変わったらトマトの中身を加えトマトの水分が半分くらいになるまで中火で2分ほど炒める。
玉ネギ、ニンジン、シメジを加えてさらに炒め、軽く塩・こしょうをふる(水分を出すため)
4、 具材に火が通ったらご飯を加え炒める。(ご飯は温かいほうが炒めやすい)
そして砂糖、しょうゆ、ケチャップ、中濃ソースを加える
5、 チーズを詰めたトマトを電子レンジで加熱する(600Wで2分)
※加熱し過ぎるとトマトが崩れるので注意。
6、 スキレットの中をドーナツ状に空け、真ん中に加熱したトマトをのせ
パセリをふって出来上がり!
※味に飽きたら、レタスで具を巻いて食べても美味しい!
0コメント