きょうは、正月疲れで料理もしたくない! という方におすすめのカンタン!
アボカド料理にチャレンジしました!
レシピは…、SNSで話題騒然! 総フォロワー 約390万人以上!!
料理研究家 リュウジさんが去年出版した「リュウジ式悪魔のレシピ」より。
この本は料理レシピ本大賞in Japan 2020 で大賞を受賞しました
●アボカド漬け丼
材料:アボカド…1個 めんつゆ…大さじ2 ラー油…お好み 黒コショウ…お好み
卵黄…1個 きざみ海苔…お好み ごはん…茶碗1杯分(200g)
調理工程
1.アボカドの皮をむいて、斜めにスライスし、ボウルにばらして入れる
2.めんつゆ・ラー油・黒コショウを入れ、軽く混ぜ、10分ほど常温でつける
3.ごはんの入った丼に漬けたアボカドを乗せ、漬けダレを回しかける
4.きざみ海苔・卵黄を乗せて完成。
!ポイント! アボカドは「完熟したもの」を!
→味が染みやすく、ごはんと食べた時、とろけるような食感に!
★余った卵白を漬け丼に入れ、かき混ぜて「卵かけごはん風」にしてもおいしいですよ~!
アボカドの切り方さえ、キレイにできれば…、超カンタンなのに…
●ベーコンアボカ豚汁
材料:アボカド…1個(ひと口大) ベーコン…60g(細切り) サラダ油…大さじ1 白だし…大さじ1 水…250cc みそ…大さじ1 バター8g 黒コショウ…お好みで
調理工程
1.フライパンor小鍋にサラダ油を熱し、アボカドとベーコンを炒める
2.水・白だしを加え、ひと煮立ちさせたら、みそを溶き入れる
3.みそが溶けたら、バターを入れる
4.お椀に移したら、黒コショウをかけて完成
!ポイント! アボカドは「少しかためのもの」
→形が崩れ過ぎず、おいものようなホクホクした味わいに
★熟したアボカドを選ぶポイント
■皮が黒っぽくなっているもの
■ヘタの部分が、皮と実の間に隙間ができているもの
⇒熟すと実の水分が減るため起きる現象
■熟していないものでも、3日~1週間置けば追熟できる
0コメント