<家事力アップ!冷凍術>
冷凍生活アドバイザー 土方 夕暉さん
昨年からスタートした日本野菜ソムリエ協会主催「冷凍レシピコンテスト」で2連覇!
保存だけじゃない!調理の時短にもなる『冷凍術』を伝授
<冷凍ワザ・キープ&アップ>
●ごはん&パン⇒冷凍で美味しさキープ
●野菜&フルーツ⇒冷凍で栄養価キープ
※鮮度の良いうちに冷凍するのがポイント!「余る」「使いきれない」と思ったら即冷凍!
●きのこ類⇒冷凍でうま味アップ
●しじみ⇒冷凍で栄養価(オルニチン)アップ
※しじみは小鍋に入るサイズで水に浸して冷凍するのがポイント!
使う時は凍ったまま鍋に入れて調理
<冷凍ワザ・細胞破壊で時短>
●トマト、ミニトマトは冷凍すると、湯むきしないで皮がむける
※凍ったままのトマトを水につけると手でスルリと皮がむける
<冷凍ワザで時短料理>
●ゆでずに使える冷凍ペンネ
<材料(目安)>
ペンネ 100g 水 200cc 塩 2g ※1%の塩水
<作り方>
1、 冷凍用保存袋にペンネ、水、塩を入れ、1時間ほど常温でおく
2、 冷凍庫に丸1日入れる
3、 解凍方法
耐熱容器に冷凍ペンネを入れラップをし、600Wで2分レンチンする
●冷凍ミニトマトのデザートピクルス
<材料>
冷凍ミニトマト 1パック(15~20個) 冷凍玉ネギ(小) 1個
すし酢 150cc 白すりごま・オリーブオイル お好み
<作り方>
1、保存袋に入れて冷凍したミニトマトを用意。直接、水につけて手で皮をむく
2、 皮をむいた冷凍ミニトマトをボールに入れ、すし酢を加える
3、 冷凍した玉ネギをすりおろし、2に加える
※玉ネギは皮をむいてラップをして丸ごと冷凍。凍っているのですりおろしても涙出ない。
4、器に盛り、白すりごま、オリーブオイルをかけて完成
●冷凍小松菜のおひたし
<材料>
冷凍小松菜 1袋(200g) めんつゆ(2倍濃縮) 70cc
<作り方>
1、小松菜は4~5cm幅に切り保存袋に入れ冷凍しておく
2、保存袋のまま、めんつゆを入れ、1時間ほど常温でおいて完成
●冷凍ピーマンで無限ピーマン
<材料>
冷凍ピーマン 8袋(200g) ツナ缶(オイル漬け) 1缶 めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ2
マヨネーズ 大さじ1強
<作り方>
1、ピーマンはタテ1cm幅に切り、保存袋に入れ冷凍する
2、冷凍ピーマンを解凍し、手で水気を絞りボールに入れる
3、ピーマンにツナ缶、めんつゆ、マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせ完成
0コメント