【水曜のオトナ女子】
今回のテーマは、
●●シリーズ部分痩せダイエット!オトナ女子のふくらはぎ●●
⁂ 北海道札幌市西区琴似1-53-22 クリオ琴似ファースト102 2階
⁂電話 011-621-8883
⁂営業 午前10時~午後10時
※土曜~午後9時 日祝~午後6時
⁂休日 木曜
⁂月額料金
Aコース 1万890円
Bコース 2万1780円
(VRフィットネス・パーソナルトレーニング付き)
⁂住所 北海道札幌市中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 5階
⁂電話 011-600-2662
⁂営業 午前11時~午後9時
⁂休日 月曜
⁂月額料金
通い放題プラン(スタンダード)
45分(日)9800円(月額)
⁂住所 北海道札幌市北区北20条西4丁目 1-22
⁂電話 011-756-3733
⁂営業 午前9時~午後12時半 午後3時~午後8時(土日は午後3時まで)
⁂休日 祝・水曜午前
⁂料金
・むくみ治療 4300円
【家事チャレ】
スーパー総菜を簡単リメイク~中華料理編~
今回は、
●●余った食材で中華風海鮮丼●●
レシピ:中華の達人 布袋グループ
総括料理長 松岡 洋史シェフ
■中華風海鮮丼
<材料1人前〉
⁂具材
・お総菜の刺身盛り
・ごはん
・ネギ油
・サラダ油200cc
・長ネギの青い部分
・玉ねぎの皮
・生姜の皮
・漬けダレ
・醤油大4
・水 大2
・酒 大1
・砂糖小1/2
・うまみ調味料小1/2
・ネギ油大4
〈作り方〉
1 ネギ油を作る
・サラダ油にネギの青い部分など、材料が冷たいまま強火でおよそ3分間火にかける。
・ネギがしんなり、玉ねぎが透明になるほど火が通ったら弱火にし7分間火にかける。
→香りが立ってきたら、ザルとキッチンペーパーで濾す
※冷たいうちから火にかけることで、野菜の香りを抽出
2 漬けダレを作る
・鍋に材料を入れ、一度沸騰させる
→温かいうちにネギ油とよく混ぜ、冷ます
※ネギ油・漬けダレが温かいうちに混ぜることで、分離せず味がまとまる
3 丼ぶりの薬味の準備
・ツマをよく洗う→ペーパータオルで包み、水気を取る
・大葉をよく洗う→千切りする
・ネギの白い部分で白髪ネギを作り、大葉の千切りとあわせて水にさらす。
→ペーパータオルで包み、水気を取る
※捨ててしまう食材を有効活用
4 漬けを作る
・刺身をバットに並べ、冷ました漬けだれを入れる
→落としラップをして7~8分待つ
※落としラップをすることで味が全体にいきわたる
※漬けにあう食材は…まぐろ、サーモン、イカ◎
漬けに合わない食材は…サバなどの青魚
5 盛りつけ
・ツマ、大葉、ヅケをお好みで盛りつけて完成!
※お好みで山椒、黒コショウなど適量
■弁財天
⁂住所 北海道札幌市中央区南3西5
⁂電話 011-206-1886
⁂営業 午前11時半~午後3時 午後5時半~午後10時
※火曜日は夜営業のみ
※日・祝は午前11時半~午後8時
⁂休日 月曜・第3火曜
【NORDのおまかせ!子守さん】
子育て世代を応援する新企画!ボーイズユニットNORD(ノール)が1日子守に挑戦!子育てで忙しいママ・パパには特別な1日をプレゼントします!
⁂住所 北海道札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25
⁂電話 011-633-1111
⁂休み 毎週月曜日・火曜日・年末年始
絵麻さんが利用した「フォトプラン」を体験したい方は、「フォトスタジオリリー」011-641-1300にお問い合わせください♪
🐤NORDのおまかせ!子守さんの出演者を募集しています🐤
上記の「今日ドキッ!LINE」QRコードからお友達登録してご連絡頂くか、
☎011-232-5874(HBC情報制作部直通) 📨doki@hbc.co.jp
👥HBC情報制作部 高橋・構(かまい) までご連絡ください!
また、企画の詳細は、こちらの記事をご覧ください♪ 沢山のご応募、お待ちしております!
0コメント