“お総菜”を簡単リメイク~中華料理編~
教えてくれるプロは…
中華の達人「布袋グループ・総括料理長 松岡 洋史シェフ」
『弁財天』 住所:中央区南3西4 電話: 011-206-1886
“お総菜”の定番・ザンギでつくるのは・・・
【ザンギ甘酢あんかけ】
<材料>(1人分)
▼具材
・ザンギ1パック(約6個) ・玉ねぎ1/2個 ・ピーマン1/2個 ・人参1/8 ・しいたけ他余り野菜
▼甘酢だれ
・酢・醤油・砂糖各大さじ3 ・ケチャップ・酒各大さじ2
・みりん大さじ1 ・水大さじ4 ・水溶き片栗粉 適量(水4:片栗粉3)
<工程>
1.野菜をカット
・玉ねぎ、ピーマン、にんじん、しいたけは一口サイズに
→耐熱ボウルに入れ、水小さじ1を入れラップ
→電子レンジ600Wで1分30秒加熱
・人参は一口サイズより小さめに
→耐熱ボウルに入れ、具材がかぶるくらい水を入れラップ
→電子レンジ600Wで2分30秒加熱
★先に人参を入れ、追加で他の野菜を入れると時短に!
2.ザンギを温める
・電子レンジ600Wで1分加熱
→温まったら、野菜とひとまとめにしておく
★具材の下処理を電子レンジでヘルシーに!
3.甘酢ソースを合わせる
・フライパンに材料をすべて入れる
→一度沸騰させる
★ケチャップ・酢・砂糖と家庭にある調味料でカンタンに!
4.甘酢ソースにとろみをつける
・水溶き片栗粉を甘酢ソースに入れる
★水溶き片栗粉を入れるタイミングは沸騰している状態で!入れたら素早く混ぜる!
5.あたためたザンギと野菜を入れてさっと絡めて完成!
0コメント