シンガーソングライター金子智也さんの「発見!いちばん星」。札幌を飛び出し、道央にある「歌志内市」でいちばんを探しに行きました。歌志内は人口約3000人と、全国で“いちばん”人口の少ない市なんです。今回は、マチ唯一のこども園「歌志内認定こども園あおぞら」にお邪魔しました。
この日、こども園では運動会が開催されていました。なんと、HBC未来ソング「笑えばっ!」に合わせてダンスをしてくれる予定なんです。園児たちは、この日のために1か月以上も練習をしてくれていました。どんな踊りを披露してくれるんでしょうか?
園児たち「次 踊ります!」
金子さん「みんな楽しくやってね!」
サビだけしか振付が無かった、「笑えばっ!ダンス」。先生たちが、子どもでも踊りやすい、オリジナルの振付を1曲分作ってくれました。
金子さん「めっちゃカワイイ」
佐藤邦子先生「ここで逆取材!金子智也さんどうでしたか?」
金子さん「みんなが一生懸命踊ってくれて、覚えてくれたんだと思うと、こみあげてきて…。本当に泣きそうになりました。みんなありがとう!お父さんお母さんもありがとうございます!いい子が沢山いて…!こんなんですみません!ありがとう!!」
めちゃくちゃ胸を打たれた様子の金子さん。
金子さん「いいマチっすね。本当に泣きそうになっちゃった、危なかったです。頑張ろうって。なんか。辛いこともたまにありますけど、頑張ろうって思いました」
番組スタッフ「じゃあ、”いちばん”探しますか」
金子さん「あっコレで終わりじゃないか!笑」
ということで、気を取り直して、歌志内の”いちばん”探しをしていきますよ。
合坂秀夫さん「朝早く起きて、かもい岳の山頂から眺める雲海が最近有名なんです」
雲海というとトマムが有名ですが、歌志内でも見られるんです。市内にある標高467mの神威岳。その山頂からは、春と秋に美しく幻想的な雲海を見学することが出来ます。秋が深まるにつれ、雲海の発生率が高まり、ベストシーズンは10月とのこと。また、山頂までは車で誰でも上がることが出来ます。近年、絶景スポットとして人気を集めているそうです。
続いては、人気のお祭りを紹介して貰いました。
保健福祉課長・平間靖人さん「毎年2月に『なまはげ祭り』があります。炭鉱の関係で秋田とつながりがあって。歌志内炭鉱の閉山で寂れてきた中で、マチを活気づけようと商店街の若い人たちが、なまはげ祭りを歌志内でもやり始めました」
秋田の伝統的な民俗行事なまはげ。歌志内市では東北出身者が多かったそうで、地域活性化のため「なまはげ祭り」を行うようになりました。毎年2月、30年以上開催されてきたという人気のイベント。もちろん北海道では唯一の祭りです。
「なまはげ」はこども園にもやってきて、子どもたちと”交流”するんだとか。これだけ怖い顔です、子どもたちは100%泣いちゃうそうです…。
長沢栄子園長「お父さんお母さんの言うこと聞いているか?と聞くと、子どもたちは『聞いています!いい子です!』野菜食べてるか?と聞くと『食べてます!』と。ちょっと手に負えなくなって、なまはげさんに電話しようかな?と言うと、『ごめんなさい先生!』って」
なまはげの怖さに、いう事をきく子どもたち。”なまはげ効果”は1年間続くそうです。
運動会に来ていたご家族にお話を伺いました。この方の”いちばん”は、弟さん!なんとその方、アルペンスキーで五輪にも出場したんだとか!
その弟さんは…歌志内出身のアルペンスキーヤー石井智也さん!子ども時代に、地元かもい岳レーシングクラブでスキーを学び、2018年には平昌オリンピックに出場した日本を代表するアルペンスキーヤーです。
金子さん「お兄さんはスキーやっていましたか?」
石井さん「ちょっとだけ。すぐ弟が抜いていきました笑」
歌志内が生んだ“いちばんさん”石井智也さんですが、実は、幼稚園の園長先生と繋がりがありました。
長沢栄子園長「私が担任だったんです。当時から群を抜いて素質があると思いました。とにかく負けず嫌いで、何でもこなす子どもでした。もしできないことがあったら、どうして僕はできなんだって、何度も練習して、できるようになる子でした」
長沢栄子園長「幼稚園のときから、先生五輪に出るから応援してねって言ってました」
金子さん「その時からの夢が本当に叶っている!」
長沢栄子園長「ただ1つ叶ってないのが、ボクいっぱいお金持ちになったら、先生にダイヤモンド買ってあげるねって言ってたんですけど、まだ届いてません。もう忘れてるかもしれませんが、私はしっかり覚えています!笑」
最後に、金子さんからお世話になったこども園のみなさんに、感謝の気持ちを込めて「笑えばっ」を贈りました。
番組ではHBC未来ソング「笑えばっ!」の「青春ミュージックビデオ」を制作します。その主人公は、視聴者の皆さんです!学生の皆さんはもちろん、小さいお子さんでも勿論OK。友達と遊んでいる所や、勉強している所など、「青春」を感じる瞬間を動画で送ってください。ラインで「HBC今日ドキッ!」と検索、友達追加して動画を送っていただくか、ツイッター、もしくはインスタグラムで #笑えばっ を付けて投稿してください。
勿論、「笑えばっ!」の振付を覚えてダンスを送っていただいてもOK!振付動画はこちらで公開されていますので、参考にしてみてくださいね。
応募いただいた動画を含めた「笑えばっ!青春MV」は10月12日(月)に発表します!締め切りは9月30日(水)まで。たくさんのご応募、お待ちしております♪詳しくは、こちらから♪
場所…北海道歌志内市文珠200
電話…0157‐74‐5511
0コメント